• 辛いだけかと思ったら、甘辛かったりもしていろんな味が絶妙に調和している。昨今はこの手の食品が値上がりしているが、やはりこの量で200円超だとコスパ的には疑問。新商品だからコスパがイマイチというのもありうるけど。

    男性 / 40代 / 埼玉県 / 購入回数: 1

    4.5

    2023-08-29

寿がきや 赤からラーメン カップ 121gのレビュー画像
    • めちゃくちゃ美味しい!!カップラーメンの辛辛魚ほどの辛さはありませんが煮干しの旨みが効いてます。暑いので冷水でシメたうどんにまぜて食べてますがそれだけでご馳走様です。ラーメンの麺でも試してみたい!海苔がめちゃくちゃ合うので、具材がなくとも海苔だけは是非とも入れていただきたい!

      女性 / 40代 / 東京都 / 購入回数: 1

      5.0

      2022-08-06

    寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素 61gのレビュー画像
      • 赤から鍋スープから、赤からうどん冬にはよく食べてましたが、初めてラーメンを買いました。 鍋は、5、3とあり、ラーメンは、ないのかあまり辛さもなかった 大阪で、赤から焼肉も見つけたのですが、気になってはいるのですが、コロナもあり行けないので落ち着いてから、行きたいなと思ってます。

        女性 / 40代 / 大阪府 / 購入回数: 1

        4.0

        2021-06-16

      寿がきや 即席赤からラーメン 122gのレビュー画像
        • 県内にはおそらく無い…(T . T)有名なスガキヤのラーメンいつか食べたいなと思っていた。ふと,見たら,なんと✨✨コラボしてる。郡山ブラックは存じ上げないがスガキヤさんに期待し購入。楽しみ💖➡️可もなく不可もなく。郡山ならば日和田製麺さんか、三輝星、皐月亭さんとか浅草とかとんこつラーメン楽さんとかと、コラボしてほしかたなあ。郡山はラーメン激戦区。もっと美味しいラーメン屋さんが沢山あるから次回は是非有名どころで…。この企画は大変素晴らしいが、在県でも郡山ブラックを存じ上げてないから残念です。スガキヤさんとのコラボは嬉しかった。着目していただけたのは嬉しい😃折角ならあー、あそこね。ウマッて店とコラボしてほしい。

          女性 / 40代 / 福島県 / 購入回数: 1

          3.0

          2022-08-10

        寿がきや 郡山ブラックラーメン 107gのレビュー画像
          • 夫のお昼ご飯に作りました。茹でもやしや豚しゃぶを乗せて少しリッチに。作り手としては、麺を一回氷水で締める分手間かなぁと。なんだかんだ冷たい麺は楽じゃないのよwwwそして肝心の味の感想を聞くと、いつもの温かい方が好きだなとの事…😂我が家ではいつものスガキヤが1番の様ですw

            女性 / 30代 / 愛知県 / 購入回数: 1

            3.0

            2022-07-13

          Sugakiya 冷たいスガキヤラーメン 2人前のレビュー画像
            • 今年も冷やし中華の季節がやってきたー!!!!色々なメーカーさんの冷やし中華食べましたが、コチラの商品はトップ3に入るくらい美味しかった記憶。(個人調べw)麺がツルッとしていて喉越しがよく、また、付属のマヨ&カラシがいい仕事してくれて最後まで飽きずに食べられます。

              女性 / 20代 / 愛知県 / 購入回数: 1

              5.0

              2022-04-27

            寿がきや Sugakiya 冷し中華 2人前のレビュー画像
              • 名古屋ではお馴染みの寿がきやさんです🙂 美味しいよ✨と勧められ実食です☺️ おお〜✨金色スープに、脂がキラキラして食欲をそそります💕もう、見た目に美味しそうです‼️ 細めのノンフライ麺に牛骨だしと脂の甘さとコクのあるスープが絡んで美味し〜い✨あと乗せのネギこしょうのかやくがいい仕事してます✨あっさりしたスープですが牛骨だしが濃い‼️脂が多いかなと思ったけれど美味しすぎて気にならない😆リピ決定〜💕 寿がきやさん、60周年おめでとうございます㊗️✨

                女性 / 50代 / 大阪府 / 購入回数: 1

                5.0

                2022-07-08

              銀座香味徳監修鳥取ゴールド牛骨ラーメン 109gのレビュー画像
              • ものログ(CODE)をフォローする