ハタダの新着口コミ

ハタダのおすすめ口コミ

  • 以前、いただきもので食べてからのファンです。バターの塩気があんこと合うんです。私の中ではバタどら1番!お取り寄せをした事もあります^^ 今日は、羽田空港のローソンにあったので、思わず買っちゃいました~

    女性 / 50代 / 神奈川県 / 購入回数: 1

    5.0

    2024-04-11

ハタダ どら一 3個のレビュー画像
    • 最初はあんことバターが少ないように思いましたが食べ進めて行くうちにお塩の加減とあんことバターの分量がベストになり気付いたらなくなっていました。もっと買っておけば良かった…

      女性 / 40代 / 愛知県 / 購入回数: 1

      5.0

      2024-01-01

    ハタダ どら一 1個のレビュー画像

      ハタダの新発売・新商品情報

      ハタダのおすすめ商品

      • 夏季は販売しない程のこだわりがあるどら焼き。待ってました!と今年も購入。 いろんなバターどら焼きがでていますが、このお値段で買えるなんて、某有名店以上に美味しいと思うくらい個人的には大のお気に入りです。

        女性 / 50代 / 千葉県 / 購入回数: 1

        5.0

        2022-12-05

      ハタダ どら一 3個のレビュー画像
        • 3000円分の商品を購入した際に、おまけとして1個いただきました😊 帰宅後に食べましたが、どら焼本来の甘さと塩バターの風味が絡み合っており、非常に食べ応えのある物でした😁👍 (また食べてみたいなぁ···🤤 / コレはオススメだと思います‼️)

          男性 / 30代 / 岡山県 / 購入回数: 1

          5.0

          2023-12-21

        ハタダ どら一 1個のレビュー画像
          • ハタダ製は愛媛のタルトを初めに見つけたの。徳島特産の鳴門金時芋だと思ってるから愛媛では珍しい気がしたの。いつも沢山籠にあったのに今日は無い?となるとやっぱり欲しい‥2つだけあった!どの焼き目にするか悩まず済む😁 100%鳴門金時で保存料着色料無しは嬉しい😍ちゃんと日持ちしてる。焼菓子だから何も色々入れなくったって出来るじゃん!何故沢山入れる?🤬 タルトにノッてるから食べ応えあるしバターとアーモンドパウダー好きなんだ〜😍ホイップは入ってなくても絞り出しが嬉しい🥰焼き色が線になってるのがさつまいもの色とシマシマで👁でも美味しい😍 生クリームなくてもザ・芋って感じ。袋のまま半日冷凍でタルトがしっとりしてるから紙包みでサクッとさせたいけど待てない🤣トーストするときっとサックリだけど硬〜いお芋が食べたいからしない(焼き芋もふかし芋も甘露煮も干し芋もぜーんぶ冷凍よ) 159kcal/47gあたり133円

            女性 / 50代 / 東京都 / 購入回数: 1

            5.0

            2020-09-29

          ハタダ 鳴門金時ポテト 1個のレビュー画像
            • んー思い出カスタードの意味がよくわからん。 懐かしいという感じのカスタード?でもなかった。 中のあんこと食べ終わった後、ちょっと重たかった。また食べたいよりは、もういいかなって感じ。パッケージ見た時は絶対美味しいやん!って期待した分ちょっと残念。

              女性 / 30代 / 愛媛県 / 購入回数: 1

              3.0

              2022-06-15

            ハタダ どら一おもいでカスタード 1個のレビュー画像

              ハタダ半生菓子 の高評価商品ランキング

              • 愛媛のお土産で頂いてとても美味しいと思い、通販でも購入したことがあるくらい、お気に入りのどら焼きです。今回は近所のスーパーの催事で見つけましたが、またお取り寄せしようと思います。

                女性 / 40代 / 大阪府 / 購入回数: 1

                4.5

                2023-01-22

              ハタダ どら一 5個のレビュー画像

                ハタダビスケット・クッキー の高評価商品ランキング

                • 愛媛に行ったとき、サービスエリアにて弟からプレゼントされました。 その際、塩味も購入。 硬さといい、甘みといい、歯ごたえすべて良し!(笑) 私の好みにピッタリ! どちらかというと私は塩分と甘みを感じる塩味が好きです。(*´ω`*)

                  女性 / 50代 / 広島県 / 購入回数: 1

                  5.0

                  2021-05-27

                ハタダ 金時のさぶ 15個のレビュー画像

                  ハタダ半生菓子 の売れ筋ランキング

                  • 3000円分の商品を購入した際に、おまけとして1個いただきました😊 帰宅後に食べましたが、どら焼本来の甘さと塩バターの風味が絡み合っており、非常に食べ応えのある物でした😁👍 (また食べてみたいなぁ···🤤 / コレはオススメだと思います‼️)

                    男性 / 30代 / 岡山県 / 購入回数: 1

                    5.0

                    2023-12-21

                  ハタダ どら一 1個のレビュー画像
                    • 夏季は販売しない程のこだわりがあるどら焼き。待ってました!と今年も購入。 いろんなバターどら焼きがでていますが、このお値段で買えるなんて、某有名店以上に美味しいと思うくらい個人的には大のお気に入りです。

                      女性 / 50代 / 千葉県 / 購入回数: 1

                      5.0

                      2022-12-05

                    ハタダ どら一 3個のレビュー画像
                      • ハタダ製は愛媛のタルトを初めに見つけたの。徳島特産の鳴門金時芋だと思ってるから愛媛では珍しい気がしたの。いつも沢山籠にあったのに今日は無い?となるとやっぱり欲しい‥2つだけあった!どの焼き目にするか悩まず済む😁 100%鳴門金時で保存料着色料無しは嬉しい😍ちゃんと日持ちしてる。焼菓子だから何も色々入れなくったって出来るじゃん!何故沢山入れる?🤬 タルトにノッてるから食べ応えあるしバターとアーモンドパウダー好きなんだ〜😍ホイップは入ってなくても絞り出しが嬉しい🥰焼き色が線になってるのがさつまいもの色とシマシマで👁でも美味しい😍 生クリームなくてもザ・芋って感じ。袋のまま半日冷凍でタルトがしっとりしてるから紙包みでサクッとさせたいけど待てない🤣トーストするときっとサックリだけど硬〜いお芋が食べたいからしない(焼き芋もふかし芋も甘露煮も干し芋もぜーんぶ冷凍よ) 159kcal/47gあたり133円

                        女性 / 50代 / 東京都 / 購入回数: 1

                        5.0

                        2020-09-29

                      ハタダ 鳴門金時ポテト 1個のレビュー画像

                        ハタダビスケット・クッキー の売れ筋ランキング

                        • 愛媛に行ったとき、サービスエリアにて弟からプレゼントされました。 その際、塩味も購入。 硬さといい、甘みといい、歯ごたえすべて良し!(笑) 私の好みにピッタリ! どちらかというと私は塩分と甘みを感じる塩味が好きです。(*´ω`*)

                          女性 / 50代 / 広島県 / 購入回数: 1

                          5.0

                          2021-05-27

                        ハタダ 金時のさぶ 15個のレビュー画像

                          ハタダの購入者属性

                          購入者の属性グラフを見る

                          購入者の男女比率、世代別比率、都道府県別比率データをご覧になれます。

                          ※グラフデータは月に1回の更新のため、口コミデータとの差異が生じる場合があります。

                          ものログを運営する株式会社リサーチ・アンド・イノベーションでは、CODEアプリで取得した消費者の購買データや評価&口コミデータを閲覧・分析・活用できるBIツールを企業向けにご提供しております。

                          もっと詳しいデータはこちら

                          ものログ(CODE)をフォローする