愛犬元気のおすすめ商品一覧

  • 小分けになってるのがいいね♪ ドックフードは空気に触れると酸化しやすいので、なるべく1ヶ月以内に食べ切れるサイズを選びましょう! 酸化した食べ物は人間だけでなく、ワンコにとっても大きな影響を与えます。 それが原因で体調を崩してしまう子もいるそうです。 ワンコの喰いつきが悪くなったり、油の臭いがキツいなと思ったら潔く捨ててしまう手もありだと思います。

    男性 / 40代 / 東京都 / 購入回数: 1

    5.0

    2021-07-07

愛犬元気 13歳 ささみビ−フ野菜小魚 1.8kgのレビュー画像
    • 色んなメーカーのフードを試してきましたが食いつきが今1つ😰愛犬元気の肥満が気になる犬用と、その7歳以上用は凄く食いつきが良く、飽きられていないので感動です。しかも価格も安いと言うから嬉しい(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★我が家は6匹いるので 5袋入りを、2日で1袋 (10日間)という与え方をしています。骨型が嫌いハート型が嫌いな子もいますが、 このフードじたいは、いらない、たべない。という子は1匹もいません。 もっと早く、このフードにするべきでした。安いから…て悩んでる方、オススメです。私の友人にも、勧めたら、愛犬が凄い食いつき違う❕と感動していました☺

      女性 / 40代 / 香川県 / 購入回数: 1

      5.0

      2018-10-10

    愛犬元気 肥満7歳ささみビ−フ野菜小魚 2.3kgのレビュー画像
    • うちの愛犬は缶詰が入ってないと食べないので毎食用に購入してます。角切りだと取り出しやすく重宝してます。他の角切り缶詰よりタレが多めに入ってるようで愛犬が気に入ってるようなのでいつも此方を購入してます。

      女性 / 30代 / 石川県 / 購入回数: 1

      4.5

      2020-05-09

    ユニチャーム 愛犬元気 角切りビーフ 缶 375gのレビュー画像
    • いつものドックフードが廃盤になってしまい、探した所、柴犬用があったので、買って試したところ、喜んで食べてくれました。柔らかそうなので、虫歯はちょっと心配ですが、喜んでいるようなので、暫くはパックンわ食べさせようと思います。

      女性 / 50代 / 愛媛県 / 購入回数: 1

      4.5

      2021-04-06

    愛犬元気ゲインズパックン 柴犬用 2.3kgのレビュー画像
    • 2匹飼っています。色んなフードを試しています。こちらは2匹とも飛びつきます。美味しいのかな?そして、便もかたさも良いのがよく出ます。うちの子たちのお腹にもあっているようです。コスパもよく、これを基本にしてほかのフードを混ぜたりして味変にしています。

      女性 / 40代 / 京都府 / 購入回数: 1

      5.0

      2021-04-05

    愛犬元気 ゲインズパックン 小魚チーズ 2.5kgのレビュー画像
    • 大きい缶のは食べきれないといけないので普段は買わないんだけど、いつも同じ缶詰めばかりなので、食べてくれる事を願って、買ってみました。 意外と食べてくれたので、そのうちまた買うかも。 ちなみに、小型犬2匹で2回に分けて食べきれました。

      女性 / 40代 / 山形県 / 購入回数: 1

      4.0

      2020-03-24

    愛犬元気 ビーフ&魚・野菜 缶 375gのレビュー画像
    • 通常なら購入しませんが、量と安さと、「ふっくら」にお世話になります(>_<)同じユニ・チャームの小粒製品を上回る安さ…! 犬はお代わりを欲する食い付きですが、翌日からいろいろ、正直気になります。 カリカリに飽きて食べなくなったときに混ぜてみたり、小分けなので、ローリング・ストック用、お手頃(すぎる)価格で購入したいときには良いですね。

      女性 / 30代 / 東京都 / 購入回数: 1

      3.0

      2021-12-13

    愛犬元気 ゲインズパックン ささみ小魚 2.5kgのレビュー画像
    • いつものフードが無くなり急遽購入。以前、着色料入り食べて血便でたので様子見です。小袋タイプは試したい時に便利。肥満が気になるけど、こちらグラム340カロリーと、それでも控えめって事なんですね( ̄∀ ̄)肉魚野菜いりで良いのぉー\(^o^)/

      女性 / 40代 / 神奈川県 / 購入回数: 1

      4.0

      2021-04-08

    愛犬元気 肥満が気になる愛犬用 ビーフ・ささみ・緑黄色野菜・小魚入り 2.3kgのレビュー画像
  • ものログ(CODE)をフォローする